<目的>
月の満ち欠けの理由を、イメージしやすくするために作りました。
<付記>
・地球と月の関係図は、北極点側から見た図となっています。
・地球の公転の影響は省いてあります。
・実際の地球と月の大きさとその間の距離の比は、
地球を0.67cmとすると月が0.17cm、その間の距離は19cmくらいになります。
○ ---------------------------------------------------------------------- ----------------- o
な感じです。
< 参考資料>
 |
■ 視覚でとらえるフォトサイエンス物理図録
・・・高校生(以上)用の理科資料集 写真や図の資料が多い
新聞などを読む際に、一冊あるとイメージが湧くので何かと便利 |
 |
■ 宇宙の地図
・・・地球と月の関係だけでなく、惑星、星雲などの写真やCGがあり
地球との位置関係がわかる 美と理を合わせた本 |
 |
■ 宇宙からの帰還 (立花隆)
・・・宇宙に行った人たちの経験を聞くのは、理科を勉強する際にもまた
違った視点からのをリアリティ与えてくれる |
<おまけ>
moonの説明をスターウオーズ風にした映像。見なくても全く支障はありません。
飽きたら(終わったら)SKIPボタンを押してください。月の満ち欠け本編に進みます。
(自動的には進まないのでご注意ください)。
ダウンロードされる場合は、ベクターサイトをご利用ください。
2005/08/26
|